2012年5月29日火曜日

被災地の自治体の借金

------------友人のブログからの掲載です--------

いや、ご好意は嬉しいのですが、実はこの瓦礫の広域処理って、 

被災地の自治体の借金 

になって跳ね返ってくるんですよ。本当。 
全額負担ではないんですが、10年払いのローンになっちゃうのです。 
ていうか、引き受けを表明している自治体は、そのお金目当てなんです。 
頼む、やめてください。おまけに危険です。 
だれもいいことありません。 

■「地獄に堕ちろ」がれき焼却の島田市にメール 
(読売新聞 - 05月28日 20:38) 
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2030336&media_id=20

環境省が推進するがれき広域処理の意味
http://b.hatena.ne.jp/articles/201203/8145外部リンク

簡単にまとめますと、陸前高田市(津波の被害がとても大きかったことで
ご記憶かと思います)は、借金を背負いたくないので、地元自治体でと
環境省に陳情したわけですが、跳ね除けられたのです。
壮絶な復興対策費の奪い合いで、被災地なんておかまいなしなのです。




皆、『焼太り』を狙い続けている。日本の『本音と建前』って様式美でもあるのに、どうしてこうも醜く露見されるのか。

2012年5月26日土曜日

蓄音機DJ

数日前に矢野忠さんに遭遇して蓄音機DJをやる事になりました。
場所は市役所近くの『天源』と言う店内にて。

2月に蓄音機DJをやって「暫くはもう、いいや」と思ったのですが(SP盤と蓄音機は重たい)

「嫌だ。私は高尚なアーティストです。オペラシティ以外では演奏もDJも行いません!」

と言うと

「実を言うとお前の両親は貧乏長屋で貧しかったんだ。だからオマエの出産費用を捻出出来なかった。知っていたか?」


「え?そうなんですか?」


「・・・やはり知らなかったか。だから、オマエは本当は流産にて水子になっていたはずなんだよ」


「でも、私は存在していますが」


「俺は当時、オマエの両親の借家の近く住んでいたのを知っているか?」


「え?そうなんですか?」


「ああ。1975年に音楽業界でヒットチャートの嵐を産み、後のディスコブームの火付け役になったんだが、疲れちゃってな。それでオマエの故郷のド田舎で隠居していたんだ。莫大な印税と共に」


「じゃあ、あの近所にあった大豪邸は矢野さん宅だったんですか?僕はテッキリ、何処かの宗教法人かと思っていました」


「オマエが見ていた家は『荷物置き場』だ。自宅は当時は冷戦だったからな。地下にあった。核シェルターも兼ねていたが大きさは東京ドーム20個分だったがな」


「・・・はぁ」


「で、だ。オマエの出産費用を貸してくれ、とオマエの両親は俺にお願いしてきた。俺は博愛主義だ。当然、貸すわな」


「あ・・・、有難う御座います」


「だが、オマエの両親は無保険状態だった。何故ならオマエは実はカンボジアからの不法移民だったんだよ。俺も判らな
ったがカンボジア人と日本人は顔が似ているからな。だから闇医者を紹介するしかなかった。其れがベラボウに高くてな。風邪で100万円も請求するような奴だったが、仕方がないわな」


「風邪で100万円・・・」


「で、出産費用は5000万円って言うんだわな。これが。当時の俺は一日に5億円を散在するような生活を送っていたから別に構わんのだが、しかし5000万だ。今、思えば高いと思わないか?」


「桁が違いますね」


「つまり、だ。オマエが暢気に歩けているのは俺のお陰なワケだよ」


「あ、有難う御座います」


「言うなれば俺が『死ね』と言えばオマエは死ななきゃならんし、俺が『ここがロドスだ!ここで飛べ!』って言えば飛ばなきゃならん。だろ?」


「ここは高円寺ですが」


「だから、そう言う権利を俺は保有してる、って言う例えだよ!たとえ!」


「まぁ、そうかもしれないっすね」


「だからオマエに『嫌です』だとか『NON!』だとか俺に言う事はアリエナイわけだよ」


「でも、蓄音機もSP盤も重たいですし・・・」


ここがロドスだ!ここで飛べ!


「・・・ううぅ!判りました・・・。じゃあ、やります・・・」

と言うワケで実は滅多にやらない蓄音機DJにて会場に華を添えさせて頂きます。ジャンルは完全にオールジャンル。最古は大正時代の生録音(マイクがなかった時代)。最新盤は昭和24年。
モノラル・ハードコアをご堪能下さい。






<< 平成ミンストレルSHOW♪ in 阿佐谷すずらん通り祭り 2DAYS >>

*昼間の路上の合間にもワハハ本舗のお笑いがあります

◆5月26日(土)...........................................
<今関畳店前 路上ステージ>(雨天:天源 店内)
①14:00~14:20 poipoi's
②14:40~15:00 イケマー&ホイホイボーイズ
③15:20~15:40 Issei's Liberty Syncopators 
④16:00~16:20 小平ゆいま~るエイサー  
⑤16:40~17:00 ALOHA音
⑥17:20~17:40 星野裕矢歌謡SHOW 


<エベスOr美容室角 路上ステージ>(雨天:エベス店内)
①13:40~14:00 小平ゆいま~るエイサー 
②14:20~14:40 Issei's Liberty Syncopators
③15:00~15:20 星野裕矢歌謡SHOW
④15:40~16:00 イケマー&ホイホイボーイズ 
⑤16:20~16:40 矢野忠とイタズラボーイズ  
⑥17:00~17:20 poipoi's

<中華飯店天源 店内>
@投げ銭+オーダー
①18:15~ ラジークイーン、番長、噛家坊 (ワハハ本舗お笑いLIVE) 
②19:15~ タケオ・リアル&タカサキシティバンド

<アサガヤエベス 店内>(1ステージ35分休憩15分
@投げ銭+オーダー 
①18:30~ ALOHA音 
②19:20~ イケマー&ホイホイボーイズ   
③20:10~ poipoi's 
④21:00~ タケオ・リアル&タカサキシティバンド


   
◆5月27日(日)..........................................
<今関畳店前 路上ステージ>(雨天:天源 店内)
①14:00~14:20 TAKESHI & HIBARI  
②14:40~15:00 ちんどんバンド☆ざくろ 
③15:20~15:40 SwingBeaucoup with Trombone  
④16:00~16:20 溜修一Jazzユニット 
⑤16:40~17:00 Rain in Eden
⑥17:20~17:40 矢野忠とイタズラボーイズ   

<エベス前 or 美容室前角 路上ステージ>(雨天:エベス店内)
①13:40~14:00 矢野忠とイタズラボーイズ 
②14:20~14:40 SwingBeaucoup with Trombone  
③15:00~15:20 溜修一Jazzユニット   
④15:40~16:00 ちんどんバンド☆ざくろ 
⑤16:20~16:40 TAKESHI & HIBARI  
⑥17:00~17:20 リカルドまさのり・・そしてスパンキー 
 

<中華飯店天源 店内>(1ステージ35分休憩15分)
@投げ銭+オーダー
蓄音機DJ 黒木 一隆
①18:00~ TAKESHI & HIBARI 
②18:50~ Rain in Eden   
③19:40~ 溜修一Jazzユニット  
④20:30~ SwingBeaucoup with Trombone 
⑤21:20~ 矢野忠とイタズラボーイズ+マエダ エマ(踊り) 
   
<アサガヤエベス 店内>
@投げ銭+オーダー 
①17:15~ ラジークイーン、番長、噛家坊 (ワハハ本舗お笑いLIVE) 
②18:15~ ちんどんバンド☆ざくろ
③19:00~ リカルドまさのり・・そしてスパンキー
 

2012年5月22日火曜日

瓦礫の私


急いで書こう。



書かないとやってらんない。




北九州市が瓦礫受け入れについて市民グループと市が激しく対立している。で、其れに大して『脱原発派』は受け入れ阻止を声高に叫んでいる。

ツイッターとかfacebookで「北九州市の瓦礫受け入れ拒否を!」とあるんだが、俺は北九州市出身なんだが凄く複雑な心境になる。

瓦礫と言っても、どの程度の汚染になるのか良く判ってない。と言うか市も調べてない、と言う。本音を言ってしまえば瓦礫に含まれる汚染物質程度で「ウガァアァァ~!身体がと・・・溶ける~!」とはならないと思うし、瓦礫を核爆発させてばら撒くわけではないしね。




ただ





北九州市は嘗て当時は世界最高と言っても良いほどの『公害の街』だった。私の代でも「すごいなぁ」ってのが居た位だから当時も桁外れだったと思う。あんな街は核実験が行われた中国の少数民族だとか、中国の僻地くらいなもんだろう。

恐らく公害の原因となった工場がどの工場だったのか判らないし、工場側も何をばら撒いていたのか判らないだろうしう、汚染された市民も何が起きていたのか判らないと思う。



それが戦後の姿で、7色の煙は九州の誉れは60=80年代
その結果は90年代。



街にはヤクザと娼婦と病人しかいなくなった。
子供は奇形児とDQNしかいなくなった。
街の一等地は嘗ては米軍だったが自衛隊になった。
産業は廃れ
ホームレスが急増した。
海にはひん曲がった魚が泳ぎ
青い海は『黒い海』になった。
雨上がりには道路が虹色に光った。
雨に含まれるガスだか油だか其れが光沢を帯びた。



私が通っていた中学校は正面と後ろが刑務所と自衛隊だった。



奇形児って普通は「産まれない」もんらしい。産まれない、と言うか出産って産む側も体力がいるが、産まれる方としても結構な労力らしく奇形だとその体力がなくて死産となるらしい。

だが産まれちゃうんだよな。あんだけ数がいると。


奇病と奇形だけが残った。


其れでも北九州市の人達は「あの頃は良かった」と言う人も多かった。金が稼げたからだ。

金が稼げた、と言うより街が途方もなく発展したからだ。恐らく当時の北九州市の財政は潤うどころじゃなかったと思う。例えば図書館にしろ、小学校~中学校にしろ都内では考えられないほど施設が整っていた。

当時の北九州市がどう言うものだったのか私は世代が違うので憶測でしかないが、財政は寧ろ「余り気味」だったんだろう。病院にしろ、学校にしろ、道路にしろ、図書館にしろ、何にしろ『当時』建設された建築物のレベルは凄まじい。



だが、芳醇な財政と、建築物の代わりに大量の『奇病』『奇形児』が残った。



産業は90年代に『鉄鋼業』から『商業都市』へとシフトしようとした。だが、80年代まで市政を担っていたのは実際には『ヤクザ』だった。

この「北九州市とヤクザ」の関係を書き始めたら本一冊になってしまうので省くが、簡単に言えば北九州市は


ファッション、文化、音楽、治安、統制、交友関係、食文化、芸能、経済


その全てがヤクザとの関係を抜きにして語ることは出来ない。『食文化』ですら、だ。その位、北九州市の警察も市も無能だったし、逆に言えば『直接的暴力装置』であるヤクザでなければ流浪の労働者の街をコントロール出来なかったんだと思われる。


『商業都市』へシフトは80年代から構想があった。実際に動けたのは10年後。だが、ヤクザは現金商売なので商業経済では「キャッシュ」が入らない。

「みかじめ料?しかし本社(東京)に相談しなくては」

では小学校卒程度のヤクザには判らないのである。それで「商業都市」へのシフトは止まった。




残ったのは



奇形~奇病
貧乏人
貧乏人の子供
借金取り
破産
闇金
公営博打
パチンコ(も00年代には潰れた)
介護職
老人



だけになった。北九州市が欲しいのは『苅田市』である。隣の市なのだがトヨタ自動車などを含む大工場地帯で、財政は最高金額を誇る。

つまり北九州市と言う市の体質は「金といえば工場」なんである。




何が言いたいか?って言うと地方と都市の格差と言うか温度と言うか。



以前も書いたんだけども都市生活者が「脱原発」と叫ぶ事は完全に安全圏で叫ぶ事なんだよな。

「ママは原発いらない!」

とか昨年まではあったんだけども、ママがママで居るために地方はウンザリするような工業を受け入れてきたワケですよ。ママが『風俗嬢』にならない為に、さ。



都市で生活する事は身を切るようなことだと思う。SEにしろプログラマにしろ派遣にしろ、ホンッと精神的に身を切り売りするような、と言うか。其れはそれで相当に疲労するし、電車に飛び込む以外の解決策はない。


だが地方だと「精神的に身を切り売り」じゃないんだよな。レベルが違うんだよな。


『プレス工が仕事中に事故って指を5本潰しました→労災で食っていける!ラッキー!』


みたいな。


『工場労働者が仕事中に途方もない死に方(溶鉱炉に落ちるとか)をしました→労災で食える!ラッキー!』

みたいな。


実際、土建業を(ドカタだ)やっていた頃、私はよく「事故れば労災で食えるぜ」と言われたもんだ。だから事故は防ぎたいが、事故ればラッキーだぜ?みたいな。




地方産業は「明日、どうなるのか判らない」ってのがデフォルト。農業が流行っているが言ってしまえばJAとか、農家に住み込むだとか、労力の割には食えないってのがあるわけで。

あとは北九州市には『欲望』だけは矢鱈とある。


全国の若年層の非正規雇用率は7割を超え、全国の平均年収は250万円を切っている。



10年代にしろ00年代にしろ、90年代で何もかもが止まっているのだが、其れは年収240万円で過ごせるものではない。

だがメディアは「ワゴンRを買え」「お洒落に」「セレブ」等を訴えるワケだわさ。其れを叶えようと思えば博打を打つか、ヤクザになるか、一発逆転を狙い続けるしかない。


その『一発逆転の連続』を叶える方法って都市以外では『大規模工場地帯』しかない。


実際に第一次産業がメインの県なんて悲惨なもんだ。救急病院ですら車で1時間弱。TVは3局あるが雨が降ると1局しか入らない。または、そもそも電波が入らないって言うレベル(地デジ化により、其れは更に加速されたが)。インターネットは未だにISDNが最速。またはFOMA。




俺には「北九州市の瓦礫受け入れを阻止!」ってのが、どう見ても都市生活者の『ナルシズム』にしか見えないんだよな。

あの瓦礫は『金の卵』なんだよ。「何キロ=幾ら」って言うモノだから地方自治体が欲しがるのは無理もない。
工業都市だった都市は今や貧困都市である。その現状を客観的に見れば、文字通り想像を絶する。


だから都市生活者が「脱原発」と瓦礫を阻止するのは、同時に「地方は貧しいままで良い」「豊かなのは都市生活者だけで良い」と言う事を逆説的に言っているようなもんだ。




都市生活者は『将来』を考えてウンザリすることが出来る


地方都市は『明日』を考えてウンザリする


時間のタームが違いすぎる。『将来』と言った数年~数十年後ではなく『明日』『来週』と言うのが地方経済リアリズム。

「明日」「来週」に飢え死にするんだったら、将来(数年後)産まれてくる子供が奇形でも問題ない。明日、死ぬよりはマシだから・・・



もう一度、書こう。



安直に『北九州市の瓦礫阻止』と言う奴は単なる『ナルシスト』だ。
地方在住者にすりゃ『勝者』だ



『北九州市生活保護打ち切り餓死事件』と言うのが07年におきた。


その頃の都市部(主に東京)では「貧困だとか不景気と言っても餓死者は出てない。だから大丈夫」と言う楽観的な意見が多かった。


全国で真っ先に『餓死者』を出した市なのである。


北九州市には『派遣村』も『労働ユニオン』もない。ユニオンはあっても相当な苦戦を強いられている(ヤクザ絡みが多すぎるから)。



「千葉も続け!」だとか山本太郎だとか、単なるナルシズムだ。勝者が敗者に何を言う?って言う。

その敗者が勝者に対して一発逆転しようとする行為を阻止しろってか?ふざけんな!

って言うか。




地方経済を踏まえた上で『瓦礫受け入れ阻止』を叫んでいる奴を見たことがない。
そんな事だから『脱原発派』は『放射脳』と馬鹿にされるし、私も馬鹿にしてんだけども(アンヴァレンツではあるが)。


まとまらないけども。


個人的には故郷で瓦礫を受け入れて欲しくはない。「また繰り返すのか?」って言う思いもある。
だが故郷の経済事情も考量すると闇雲に「阻止!」と言うのも何だかね、って言う。


ただ、都市生活者のナルシズムだけで地方経済を語って欲しくはないね、って。そう思う。

瓦礫、瓦礫と言うが、その瓦礫の持ち主だった連中の事も考えると「其れって瓦礫なのかよ?」って言う。

瓦礫って何だよ?


脱原発って何だよ?


市民って誰だよ?


土日にデモに行ける奴等が『民意』なのかよ?


シフト勤務の派遣社員は民意じゃねぇ、と。


エコって何だよ?


都市部が日本で


地方はアフリカ


其れがお前ら


アフリカには存分に飢えさせて


お前らは存分に食えて


たまに食い残しをアフリカに送り


ついでに銃も送り


脳髄を引き摺りだすような内乱をVIP席で閲覧


テメェの家は安全


あいつらの家は瓦礫


瓦礫じゃねえ


『汚染物質』呼ばわり


USTで瓦礫を眺めながら


『モデリアーニ』を偉そうに語る


そんな論調はウンザリだぜ。





ついでだから書くが『橋下市長』って都内では不人気だし、彼等が国政に来る可能性は限りなく0だろう。彼等は国政に対しては弱い、と言う事を熟知しているはず。

だが橋下市長は人気だ。何処で人気か?

彼は『地方』の代弁者なんである。


橋下市長をファシスト呼ばわりするのは簡単だ。だが、地方はファシストを切望している、と言う事も忘れちゃならない。

2012年5月9日水曜日

振動ピアノ覚書


私の作品に『振動ピアノ』と言うのものがある。



之を「面白い」と思う人もいて、六本木スーパーデラックスでライブをやる、と言う話があったのだが


「ピアノが壊れる」


と言う理由で流れた事がある。その後、ラ・グロットと言う店で上演したが今、思えば殆どゲリラ的にやったようなモンでハコのオーナーは「ピアノをどう言う風に使うのか」を全く知らないし、知っていたらNGになった気がする。


構造は単純で8~10個のピンク・ローターをピアノの内部弦に取り付けて、サスティン・ペダルを踏んだだけのモノである。弦の音、モーターの音、その他がピアノの内部で共鳴して途方もない音が出る。


同じシリーズで『振動ドラム』『振動ギター』もあるのだが出来はピアノかも。恐らく『ピアノ』と言う楽器は『楽器』と言うより『機械』に近いと思う。そう言う相性だろう。





之を「ジャム・セッションで使えないか?」と思った。




丁度、中野のピグノーズでフリーセッションがあったので行った。「丁度良いいや」と思ったのである。


-----------------------------------------------


一時期、『サウンドアート』『実験音楽』と呼ばれる作品ばかり聴いていた。



 1)砂浜にアコースティックギターを30台~50台置いて、風に吹かれる音を収録したもの(之は世界各地で行ったらしく福岡県の玄界灘でも行ったらしい。当時、ニュースになった)。


2)79分間、ズーっとグラスハープの音


3)ヤマビコが延々と入っている


4)涸れた井戸(地下30m)で3人のトロンボーン奏者が演奏(天然エコーの持続音が30秒も続く)


5)10mの針金にピックアップを付けて、サイン波を聴かせて共鳴させる


6)グランド・マスターフラッシュにDJをやらせて、その脳波を拾い、シンセサイザーで変調


7)狼の鳴き声を収録して、其れを引き伸ばしたり


8)エレキ・ギター10台以上に大音量で『レーニンの演説』『毛沢東の演説』を聴かせて、其れにより振動したギターの音を収録




沢山あったし、素敵だったし、途方もなかった。




その頃、丁度、『フリーミュージック』と言うかエヴァン・パーカーやフレッド・フリス、デレク・ベイリー、向井千恵も一寸、好きだった。向井さんとは個人的な付き合いもあり音源を改めて聴く、ってのはなかったけども向井千恵さんの方法論は非常に面白い。真似は出来ないが。



其処で思うのは「即興」と言ってもガチな「即興」は殆ど不可能ではないか?と思った。嘗て、山下洋輔がフリージャズについて「出鱈目と言えば出鱈目かもしれない。だが、毎晩、出鱈目をやれる人間がいるのかよ!」みたいな事を書いていたが、当時の事情も考慮すれば山下洋輔はジャズをやっている自覚はなかったと思うが、其れは「其れまでのジャズではない」と言う事を言語化する事が難しかった、という事だと思う。


そう言う事を言語化したのはデレク・ベイリーの著作『インプロヴィゼーション』が始めてだったと思う。ジョン・ケージの著作は本人なりのユーモアもあるのだろうが難解だ。




ピアノでもギターでも良いのだけども『A』と言う滅茶苦茶なフレーズを2秒ほど演奏したとする。その後、0・0001秒後に『B』と言う滅茶苦茶なフレーズを弾く。其れが連続して合計30分の演奏になったとする。


しかし、人間の指は10本である。ピアノは88鍵盤。そして大半はキチンと調律されている。『A=440Hz』だ。



結論から言ってしまえば『人間』と言うシステムの中で生きる動物に『出鱈目』な演奏は不可能なんじゃないか?と思うのである。




音楽は自由である、となっている。其れは違うと思う。



音楽は制限と制約と規則と様式である。




例え楽器を改造しようと其れは同じだと思うのである。「自由」と思われがちなジョン・ケージの作品だが彼の代表作である『プリペアド・ピアノ』には入念な指示表(スコア)がある。ピアノの弦に挟むモノ(消しゴムや螺子、木の破片)、それらを何処に挟むのか、其れを挟む位置すら厳密には決まっている。


初演の際、『ノイズ』と評されたストラビンスキーの『春の祭典』も想像を絶するようなスコアがあるように(しかし、余りにも面倒過ぎるスコアはストラビンスキー自身ですら無視していたらしいが)。





で、『振動ピアノ』。




元々は『サウンド・アート』として作った。ノイズ作品だと思って頂ければ話は早い。


実は高校生の頃、3年間、ピアノを習っていた事がある。最後の1年間は音楽理論だったけども(大半は忘れちゃったけど)。


時折、ピアノと言う楽器を弾きながら不思議に思っていた。



ピアノと言う楽器の構造である。



17歳の終わりの頃にシンセサイザーを買ったが、シンセサイザーの中身はメモリーに記録されたデータを鍵盤を叩いて呼び出す。そのデータを変える事が出来る。そのデータをメモリーに記録させて自動的に鳴るようにも出来る・・・と言うか。



只、ピアノの内部を見ると途方もない『工業製品』である。


弦は約1トンの張力で張られている。後ろに見える金色の板は実は『共鳴板』である。当然、鉄板。それだけではなく木製の木箱も同じく共鳴箱。足元にはペダルが2本~3本あり、音色を変える事が出来る。


それ以前に優雅なイメージのピアノだが「弦をハンマーで殴りつけて音を出す」と言う暴力的な構造が不思議だった。


弦を引っかく、と言う事ならギターもそうだし、弦楽器は全てそうだが「殴って」ってなると打楽器だ。打楽器のワリには構造が異常に複雑で、演奏出来る曲目も異常に幅広い。


当時、エレキギターを所有していたが「何て構造が単純な楽器なんだろう。土人の楽器だよな」と思った。




とても18世紀後半から19世紀に作られた楽器とは思えないし、其れを全国の子供達が「教育」「情操教育」「ピアニストを目指して」と演奏している、と言うのもシュールだな、と思う。


ピアノは楽器じゃなくて『機械』だ、と思う。


そう言えばピアノの構造が完成した頃に『産業革命』って起きているんだよな。



『工業音楽』



の誕生だったんではないか?って思う。その後、『未来派』がノイズ・ピアノを作った『らしい』が、それ以前にピアノと言う『機械』自体が、来るべき産業革命の為のサウンドトラックだったんではないか?と思う。





振動ピアノだが、「機械なら機械らしい音をさせてみよう」と言うか『鍵盤を叩き、ハンマーで殴りつける』と言う以外の方法でしかピアノの音は出せないのではないか?と思った。


で、ピンク・ローターを使っているのだが250円の一番、安いもの(同時に最も普及したもの)を使っている。之は一応、幾つか試した挙句に、一番、安いピンク・ローターが最も良かった。


近所にスタジオがあって、其処にアップライトピアノがあるので「ぶら下げる」と言う方法になった。その為、リモートコントロールが出来るピンク・ローターが一番、良かった。


因みに『マッサージ器』も試している。だが、マッサージ器だと力が強すぎてピアノが壊れてしまうのである(実家のピアノはそれで実は不調になった)。




やってみて面白かったのは



「全く制御出来ない」



のである。せいぜいピンク・ローターをぶら下げる位置を決める事で、ある程度の最初の音は決められるが、ピンク・ローターは揺れるし、位置もガムテープで固定してもズレる。ついでに言えば


ピンク・ローターが壊れるのである。


演奏時間はスタジオで試した結果2時間が限界。ピンク・ローターを改造して壊れ難くしても最終的にはモーターが焼き切れるのである。


モーターが焼切れるので、『焼切れる臭い』もする。なんとも形容し難い臭いなのだが、出来上がった振動ピアノは



音と香りを楽しむサウンド



になった。で、私はピアノの前に居る事はいるが、その役割は


『壊れたピンク・ローターの回収』
『多少の位置修正』


だけ。どちらかと言うと『見守る』と言うか、そんな感じに近い。演奏を終える為にはピンク・ローターのスイッチを切れば良いのだが、ダイヤル式のピンク・ローターなので「即時」には終わらない。10台なら10秒~数分の時間が掛かる。


あらゆる意味で演奏者不在であり、同時に制御不可能なモノだった。


其れを発見したときに「之は凄い」と思った。


作る前までは其処までは考えていなかった。


-----------------------------------------------------


以前、知人の電子音楽家と話したのだがデビット・チューダーと言う電子音楽家について話したのだが(ツイッターで、だけど)、デビット・チューダーは電子音による即興と言うか、電子音楽家なのに、氏のセッティングを写真で見ると殆どが自作電子楽器。それとエフェクターである。





コンピューターが発達してなかったからアルゴリズムを自分で作るしかなかったんだと思うが、出音からして制御が出来てない。


と言うか『制御が出来ない音』を『制御しようとする』と言う行為がライブ・エレクトロニクスなのかなぁと思う。


だが極論かもしれないが「音を止める」事は出来るワケである。電源を落とせば音は勝手に止まる。そう言う意味では『制御は出来た』と言っても過言ではない。



だから『安定した電気の供給』があってこそ始めてライブ・エレクトロニクスは成立するのである。計画停電地区では不可能な行為だ。


その『計画停電』すらも演奏の一部(演奏終了時間は計画停電発動の時間とか)だとすれば面白いが。



『即興演奏』にしろ『フリーミュージック』にしろ『偶然性音楽』にしろ、『音を止める事が出来る』と言う時点で、「完全なる制御」が出来ていると思う。


『即興演奏』をどう言う風に捉えるか人其々だが言葉を変えると『即席音楽』であり、冷蔵庫の余りモノで作るカレーライスと大して変わりはない、と私は考える。


出来上がるものは入念に仕込もうと、余りモノだろうとカレーはカレー。


『即興演奏!』


と見栄を切るようなモノではないと思う。大半は興行の呼び込みの為の決まり文句だが。


-----------------------------------------------------


『振動ピアノ』のライブは確か10個のピンク・ローターで行った。リハで2個が壊れたので、本番は8個。


本番中にどんどん壊れる。


演奏終了の際、動いていたのは4個だけだった。鳴りながらボトン!と落ちたり、動かなくなったり、その場で修理しながらで4個である。可也、面倒だ。


只、やっぱり制御は出来ないワケで個人的には面白かった。『ピアノが勝手に鳴っている』と言う『自動性』と言うか『機械臭さ』は演奏、と言うより『操作』だった。


-----------------------------------------------------


で、今日、中野のピグノーズでグランド・ピアノでやったのだが、「やっても良いですか?」と聴くと主催者が「いや、あの」と言う。駄目かなぁ~と思った。過去に何度も「ピアノが壊れる」と断れた経験があるからである。


「遊びじゃ駄目よ。真剣にやるんだったら」


とOKがでた。驚いたのは此方だった。


「勿論ですよ。・・・真剣じゃなかったら、こんな事しませんよ」


と言って演奏スタート。コントラバスとドラムと『振動ピアノ』と言う編成。



グランド・ピアノだとアップライトピアノと違い固定が出来ないので更に『制御不能』となった。結構、面白い音がしたのだが録音を忘れてしまった。



あとでピアノストの中年男性が「あの演奏(振動ピアノ)と私(ピアニスト)一緒にやる、ってのはどう?」


と言ってきた。


只、「音がバシ!っと止まる処が欲しい」と言う。其れは不可能であり、其れが出来ない事が、このシステムのコンセプトである事を説明すると、ビミョーな顔をした。


その後、「鳴りっ放しってのが一寸、キツイな」と言われた。その男性のピアノはとてもロマンチックで、フランス印象派みたいな感じがして私は好きなんだけども、その一言が、面白かった。



もしかすると人は『制御出来ない機械』と言うのは本能的に嫌、と言うか怖いのではないか?



と。



原発事故の際、原発が放射能を撒き散らした、と言うより「制御不可」と言う状態が私は恐ろしかった。原発で「直ぐに止まります」と言うモノは物理的に『皆無』なんだけども(柏原発も実は冷温停止状態は数ヵ月後)、あの事故の時に皆が自覚したのは


「原発は何かあると制御が出来ない」


と言う事だったのかも、と思う。放射能を撒き散らす、と言うよりも、その事が恐ろしかったのではないか、と。



「原発と、あれ(振動ピアノ)を比べるなんて」と笑っていたギタリストがいたんだが、例えば自分のギターが得体の知れない音を出し続けていて、電源を抜いても音が止まらない、と言う状態になると多分、不安になると思うんだよな。



其れと私はピアニストではない。



だからこそ、こう言うシステムを考えちゃうのかもしれないが、ピアノに人生を捧げてきた人にとってピアノの『機械性』を露見させるシステムは嫌かもなぁと思った。と言うかピアノの人は一寸、


「変な違和感」


と言う表情だったし。私だって自分のトランペットが勝手に鳴り始めて、しかも音が止まらない。そして「制御不可能」と言うのは嫌だしなぁ。


実は『制御不可能トランペット』と言うのも一度だけ作った。



『ダブル・リード付きトランペット』



である。オーボエで使うダブル・リードを管に突っ込んで吹くのだが、音列の制御は不可。ピストンなどで多少の変化は可能だが、『制御』と言う意味では無理だった。


只、リードが音速で駄目になるのと(意外と値段が高い)、体力的に結構、辛いのと、




用途がない




ので、今はやってないが。



後半はTPを吹いた。



「やっぱり制御出来るのって便利やねぇ」


と思った。妙な事を再確認した夜だった。